幼き日の私とスワローズ 「西都原運動公園野球場」にて
今回、初投稿となります。宜しくお願いします。
ただ、私自身は野球と言うものにとんと疎く、歴史はおろか基本的なルールの知識すら怪しい、プロ野球のファンどころか、その「にわか」を名乗ることすら憚られる程度の人間ではありますが、そんな私の幼少期の頃の思い出をここで語ることを、どうかお許しいただければと思います。
その思い出と言うのは、宮崎県は西都市の「西都原運動公園野球場」にて、当時キャンプをしていた東京ヤクルトスワローズの練習風景を両親と一緒に見ていた際に、古田敦也選手らしき方からキャップを頂き、何も知らなかった子どもながら大いに胸躍った、と言うものになります。
さて、宮崎県で野球と言えば、複数のプロ野球チームがキャンプ地として利用していることで知られております。
読売ジャイアンツを始め、ホークス(当時はダイエー)や、オリックス(当時はブルーウェーブ)など、多くのチームが、宮崎市内を始めとした各所を練習場所として活用しておりましたが、私の周囲では、特にジャイアンツの話題が頻繁に聞こえておりました。ただ当時の私にとっては、実家から程近い西都市でキャンプを張っていたヤクルトスワローズの方が、耳に馴染みのあるチーム名だったと記憶しています。
そんな折、久しぶりに休暇を取れた父が、家族でゆっくりドライブに行こうと提案。そうして偶然に立ち寄った西都原運動公園にて、ちょうどキャンプをしていたヤクルトスワローズと出会い、先述した掛け替えのない思い出を得るに至ったと言う次第です。プロ選手からキャップを手渡しで受け取り、握手を交わした時の胸の高鳴り、汗を光らせつつも全く疲労を感じさせない選手の笑み、どちらも、未だに私の心に刻まれております。
ちなみに、その時に頂いたキャップは、私の子ども時代の写真を収めたアルバムと共に父が大切に保管しており、今にして思えば、あれは私にプロ野球と言うものを知って欲しいという、当時ヤクルトスワローズのファンであった父の、ある意味で思惑通りだったのかも知れません。
さて、短いですが、この素晴らしい思い出をくれた父や、ヤクルトスワローズへの感謝、そして同チームの今後の活躍を祈りつつ、自分語りを終えたいと思います。お付き合い頂き、有難う御座いました。
P.N.ラウンド
コメント